今回は阪神の「育成」と「ドラフト」について
タイガースのここ3年間のドラフト結果を見てみよう。
2013年度
1 投手 岩貞 祐太 横浜商科大 2 外野手 横田 慎太郎 鹿児島実業高 3 内野手 陽川 尚将 東京農業大 4 捕手 梅野 隆太郎 福岡大 5 投手 山本 翔也 王子製紙 6 投手 岩崎 優 国士舘大
2012年度
1 投手 藤浪 晋太郎 大阪桐蔭高 2 内野手 北條 史也 光星学院高 3 投手 田面 巧二郎 JFE東日本 4 捕手 小豆畑 眞也 西濃運輸 5 投手 金田 和之 大阪学院大 6 外野手 緒方 凌介 東洋大
2011年度
1 外野手 伊藤 隼太 慶応義塾大 2 投手 歳内 宏明 聖光学院高 3 内野手 西田 直斗 大阪桐蔭高 4 投手 伊藤 和雄 東京国際大 5 投手 松田 遼馬 波佐見高 育成1 捕手 廣神 聖哉 群馬ダイヤモンド ペガサス
まず2013年、拙著ブログでも述べたが4位の梅野捕手が秀逸だ。
そして、6位で獲得出来た「岩崎投手」ここもよく6位で獲れたものだ。
今年は即戦力ルーキー達が大活躍、1位の岩貞投手も来年は開幕から ローテに入って来そうだ(秋季キャンプ、オフの過ごし方次第だが)
2位の横田選手も、野球センスの良さを感じる。数年後が楽しみ。 陽川選手も同じくだ。
この年の私的ドラフト採点は120点!!
変わって2012年。
これはもう藤浪投手を引き当てられたというだけで、 100点でいい。
2位でも少し伸び悩んでいるが北條選手を獲得出来、 バランス良し。
そして5位で金田投手が獲れ、既に1軍で戦力になっていることを 考えると、この年も120点と行きたいところだが、 100点満点は付けられる。
2011年。
六大学のスター、伊藤隼太選手を1位指名。 今年、開花した。
2位の歳内投手も、最近力感あるピッチングを 一軍でも披露出来、打ち込まれることもあるが、 このまま行けば先発ローテか、中継ぎエースには なれそう。
この年も下位の5位で松田投手を獲得出来ていることが 評価出来る。
この年は80点か。
人によって捉え方は違うとは思うが、ドラフトというのは 数年経過してから評価出来るものであり、 軒並みルーキーが活躍した2013年ドラフトは、 突出して高評価が与えられる年になった。
さて、ここで気付くのが入団してから余り年数が経ってない 選手が活躍及びその気配を見せていること。
梅野選手の稿でも指摘したが「育成」という名の タイガースの悪しき指導によりダメになった選手。 二軍に長く居過ぎて、二軍選手でもチヤホラされてしまう 悪しき伝統に染まってしまった選手、 ぬるま湯で勘違いしてしまっている選手が多いこと。 (もちろんこれは一例であり、虎視眈々と牙を磨いている 選手も居るし、育成指導のすべてを否定している訳でもない)
どうやらタイガースはいい素材を活きのいい内に 一軍で使わないと、チーム、選手双方にとって よくない結果に終わることが多い。
タイガースの育成方針は「弱点」を指摘し、 矯正させる方が多い。
ライオンズは真逆で「長所」を伸ばし、 余り干渉しないことを長年の方針としている。
プロといえども「褒めて育てられる」のと 「弱点を指摘され育てられる」のとでは、 育成の結果に留まらず、野球に対する姿勢、チーム全体の 雰囲気にまで影響してくることは自明だ。
「ドラフト」はスカウトの方々の眼力と地道な努力に よって実を結びつつある。
あとは、スカウトから託された「育成部門」が どれだけいい選手を一軍に送り出し、 長い間レギュラーを張れる選手となれるか、 その手腕と姿勢が問われている。