PGAツアー「ノーザントラストオープン2016」3日目・第3ラウンドを迎えた松山英樹の模様を一打速報風にご紹介!
病み上がりながら、2日目はショットとパットが噛み合い、7位Tフィニッシュで、やはり優勝争いに絡んできた。スコアが伸びる今年のリビエラで、ムービングサタデーの松山はどこまで伸ばしてくるか?注目の3日目だ!
3日目の松山は、前半3連続、2連続のバーディラッシュを魅せ、後半足踏みも、6バーディ、3ボギーの「68」(PAR71)通算9アンダー、首位と3打差で、最終日の出場2試合連続優勝を懸けた争いに臨むことになった!
※松山英樹復帰戦「アーノルド・パーマー招待2018」はこちら!
www.idayu.jp
病み上がりで、まだ体調万全では無い中、抜群のショットとフィーリングが合ってきたパッティングを武器に7位Tまで順位を上げてきた松山。
やはりツアー2勝目を挙げたことで、いい意味で力を抜くことが出来ている様だ。そして、やはりリビエラCCとは相性が良い。
ツアー3勝目を挙げ、一気にブレイクしたい松山にとって重要な3日目のラウンドは、3日連続同組のマキロイとK.J.チョイとのペアリングで、9時15分分OUTスタートで始まった!
1番503YPAR5
299Yのティーショットは、フェアウェイほぼ真ん中へ。残り212Y。
セカンドショットは、ピン手前4mに着けるスーパーショットでイーグルチャンス!
しかしイーグルパットは、僅かに外れ、タップインでバーディ発進!
幸先良いバーディで、トータル7アンダー、7位T!
2番471YPAR4
FW右サイドからのセカンドは、ピン手前6mに着ける。
この長めのバーディパットを見事に沈め、連続バーディ奪取!
難しい2番での見事な連続バーディで、トータル8アンダー、3位Tへ!
6mのバーディパットを決め、連続バーディ奪取!映像
(映像:PGA公式HP)
3番434YPAR4
右ラフからのセカンドは、ベタピン!80cmに着けるスーパーショット!
松山ここは、楽々タップインで、3連続バーディ奪取!
スーパーショットから3連続バーディで、トータル9アンダー!スコアを上げてきたバッバ、ダスティンらと並ぶ3位Tへ!
ラフからベタピンスーパーショットで3連続バーディ奪取!映像
(映像:PGA公式HP)
4番236YPAR3
ティーショットは1オン、ピン右4.6mに着ける。
このバーディパットは、カップを1mオーバーするも、返しは入れてパー。
5番434YPAR4
FW右サイドからのセカンドは2オンならず、グリーン右のFWへ。残り13m。
3打目アプローチは、ピン奥1.8mに着け、パーセーブ。
6番199YPAR3
ティーショットはピン奥3.6mに着ける絶妙なショット!
下りのバーディパットは僅かに外れ、パー。
7番408YPAR4
250Yのティーショットは、FW左サイドへ。残り149Y。
セカンドは僅かにグリーン手前FW。残り8.6m。
3打目は、ピン奥1.5mに着けるも、パーパットを外してしまい、ボギー。
少し停滞ムードが出始めた矢先のボギーで、トータル8アンダーに戻し、5位T。
8番433YPAR4
FW右サイドからのセカンドは、何とカップにダイレクトで当たって、跳ね返るミラクルショットを魅せる!跳ね返りは残り1.1m。
松山、ここは落ち着いて沈め、見事バウンスバックバーディ奪取!
スーパーショットから、見事なバウンスバックと理想的な流れで、トータル9アンダー!4位Tへ!
カップに当たったため、競技委員を呼びカップが欠けていないか?確認をするほど凄すぎるショット!
(映像:PGA公式HP)
9番458YPAR4
FW左サイドからのセカンドは、またもやベタピン1mに着ける絶妙なショット!
松山、ここもしっかり沈め、前半上がりで、連続バーディ奪取!
2ホール連続スーパーショットで、前半バーディ締め!
(映像:PGA公式HP)
前半は、5バーディ、1ボギー、トータル10アンダーまで乗せ、ついに首位に1打差、単独3位でハーフターンとなった。
前半 スコアカード
ここまでは、ショットはほぼ完璧な内容。
FWキープ率は、85.71% (6/7)パーオン率は、77.78% (7/9)ショットの貢献度(SG-T2G)は、3.686と驚異的な数値。
バックナインの方が比較的難易度が低いホールが多いため、更なるチャージを掛けたい!
10番315YPAR4
1オン可能なPAR4
ティーショットはグリーン左へ大きく外れラフへ。残り37Y。
セカンドアプローチは、19Yしか前進出来ず、グリーンまで依然17mを残す。ピンチ!
3打目もグリーンに届かず、エッジ付近へ。残り6m。
ダボも覚悟のピンチだったが、ここを何とかボギーセーブで凌いだ。
手痛いティーショットのミスからのボギーで、トータル9アンダーに戻し、3位T。
11番583YPAR5
395Yのティーショットは、左ラフへ。残り296Y。
セカンドは2オン狙いも、グリーン手前の花道へ。残り31Y。
3打目は、ピン手前1.6mに着けるも、このチャンスを外し、パー。
12番479YPAR4
難易度1位ホール
FW左サイドからのセカンドはグリーン左ラフへ。残り13m。
3打目アプローチは、ピン手前2.3mに着け、パー。
13番459YPAR4
FW左サイドからのセカンドは、グリーン左ラフへ。残り27Y。
3打目アプローチは、カップをオーバーし、残り9.3m。
長いパーパットは僅かに外れ、ボギーとしてしまう。
アイアンの精度が落ちてきての嫌なボギーで、トータル8アンダー、9位T。
14番192YPAR3
ティーショットは、ベタピン1.2mに着ける絶妙なショット!
松山、ここは沈め、後半初バーディ奪取!
このホール3日連続のバーディ、バウンスバックで、トータル9アンダー、5位Tに戻す!
ベタピンショット復活で、後半初バーディー!
(映像:PGA公式HP)
15番487YPAR4
難易度3位ホール!
FW左サイドから、残り196Yのセカンドは、ピン右奥10mに着ける。
長い距離のバーディパットは、20cm程外れ、惜しいパー。
16番166YPAR3
ティーショットは、ピン奥2mに着けるスーパーショット!
しかし、この短いバーディパットを外してしまい、もったいないパー。
残り2ホールで、再び二桁アンダーにし、最終日を迎えたい!
17番590YPAR5
284Yのティーショットは、左ラフへ。残り286Y。
レイアップのセカンドはグリーン手前90Y手前へ。
3打目アプローチは、ピン右2.2mに着ける。
松山、続けて短いバーディパットを外してしまい、パー。
18番475YPAR4
290Yのティーショットは、FW真ん中へ。残り186Y。
セカンドはピン手前4mに着ける。
微妙な距離のバーディパットだが、ここも外してしまい、パーでフィニッシュ。
3日目の松山は、6バーディ、3ボギーの「68」トータル9アンダー、首位に3打差の10位Tでホールアウトした。
後半 スコアカード
スタッツ
初日 | 2日目 | 3日目 | |
---|---|---|---|
FWキープ率 | 57.14% (8/14) | 64.29% (9/14) | 71.43% (10/14) |
パーオン率 | 72.22% (13/18) | 83.33% (15/18) | 72.22% (13/18) |
ドライングディスタンス | 300.2Y | 315.3Y | 298.0Y |
ショットの貢献度 | 2.342 | 2.588 | 3.229 |
パッティングの貢献度 | 0.075 | 1.233 | -1.370 |
パーオン時平均パット数 | 1.615 | 1.800 | 1.615 |
ゐ太夫の寸評
この日の松山の前半のプレーは、圧巻の内容だった。
ショットはかなり高い精度で、何度もチャンスに着け、拾っていく。スタートから3連続バーディ、7番はボギーも、前半上がりで2連続バーディ。
特に8番のセカンドショットが直接カップに当たって、跳ね返ったショットは今大会のベストショットに選ばれるかもしれないほど凄いショットを魅せた。
チャンスの距離はもちろん、嫌な距離のパッティングも決まり、後半も勢いに乗って、更なるチャージを掛けていくかに思われた。
しかし後半に入ると、ショットの精度が落ち始め、スタート10番でボギー。
前半はあれだけ入っていたパッティングも、短いバーディパットを何度も外してしまい、13番でもボギー、14番はバウンスバックするも、その後は立て続けにチャンスを拾えず。
前半と後半では別人のゴルフになってしまった。
ただ、ゴルフではよくあることで、これが最終日であれば、話は終わってしまうが、幸いにも3日目。
前半が凄すぎただけに、悪く見えるが、まだ十分優勝争いの中に居る。首位とも3打差。
後半だけで、4つチャンスを落としているだけに、紙一重の部分で結果に繋がれば、明日の最終日、逆転のツアー3勝目達成も見えてくるはずだ。
(3日目ホールアウト後のコメント 全体ハイライト映像 順位表)
h-idayu.hateblo.jp
(ノーザントラストオープン TV放送・組合せ・ペアリング・スタート時刻、概要)
h-idayu.hateblo.jp
(松山 ノーザントラストオープン 優勝候補筆頭!)
h-idayu.hateblo.jp
(松山英樹 今後の出場予定・スケジュール)
h-idayu.hateblo.jp
(石川遼 今後の出場予定・スケジュール)
http://h-idayu.hateblo.jp/entry/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%2B%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E9%81%BC%2B%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB2015h-idayu.hateblo.jp
(岩田寛 今後の出場予定・スケジュール)
h-idayu.hateblo.jp
※ゐ太夫のぶろぐは「ブログ村」「ブログランキング」に参加しております。
ご協力のクリックを頂ければ、幸いです。
人気ブログランキングへ
(PGA新シーズン 2015-16 ツアースケジュール・日程)
h-idayu.hateblo.jp
(松山英樹について 最新記事・ニュース・速報・動画・各ランキング等のまとめトップページ)
h-idayu.hateblo.jp