最近マスコミでも「ふるさと納税」についての報道を目にすることが増えてきました。長野県飯山市では寄付行為の御礼商品として「iiyama」「マウスコンピューター」製品が用意されたようです。
本来「寄付」とは見返りを求めない行為であって、各自治体も熾烈な御礼商品競争に発展し本来目的を逸脱しているという議論もありますが、各地方の特産品を送ることにより各地域の特色が分かり、認知度が上がり地方活性化に繋がるという意見もあります。
上記の「寄付」行為の考え方、議論については近々に稿を改めたいと思っています。

【ふるさと納税とは?】
ふるさと納税[ふるさと寄附金]とは?本当のメリットを、実はあまり知られていないのです。 | ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」
【今回の飯山市の該当商品ページ】
ふるさと納税ポータル「ふるさとチョイス」で特典・特産品選び!使い道まで選べる、ふるさと納税ならふるさとチョイス! | ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」
2万円~3万円未満「ディスプレイ」10万円~20万円未満でそれぞれ贈られる「ノートPC」は、
飯山市の工場で作られたmade in飯山の製品だそうです。
(ふるさと納税公式HPより)
旧来から日本では、何か貰ったら御礼をするという行為が
習俗・習慣としてあり、これはこれでいいのかもしれません。
他には「ふるさと納税HP」にもありますが、昨年の地震で被災した
長野県白馬村の復興に寄付をする等、個々の判断で必要に迫られている
自治体を選ぶという選択肢もあります。
中には「寄付をしたのに何も寄越さないのか?」というクレームが
入れられる自治体もあるようですが、これは本来的な寄付行為の概念を逸脱しています。
その地方の特色を知り特産品を知り納税をすることもひとつの手法です。
あとは、寄付を受けた自治体がその寄付金を何に幾ら使ったのか?
透明性を持ってしっかりと公開することが一番重要なことだと考えています。

- 出版社/メーカー: プレジデント社
- 発売日: 2015/01/16
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る

【完全ガイドシリーズ067】ふるさと納税完全ガイド (100%ムックシリーズ)
- 出版社/メーカー: 晋遊舎
- 発売日: 2014/12/12
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
※ゐ太夫のぶろぐは「ブログランキング」に参加しております。
ご協力のクリックを頂ければ、幸いです。
人気ブログランキングへ
(関連記事)
【IT】和書・書籍にも対応!「Kindle for PC」キンドルPC版で!使ってみた! - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ
【展覧会情報】国交150周年記念『日本初の「スイスデザイン展」』今日1/17~ 東京オペラシティで開催! - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ
【写真・画像】夕日に沈み行く富士山~富岳夕景 - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ
【経済】「世界のトヨタ」復権への一歩!同業他社からも「英断」と絶賛された水素エンジンの特許技術の無性提供!各メーカーは「世界規格」の覇権を握れ! - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ