最終更新:2015年10月27日 アシストランキング順位を訂正
ブンデスリーガ第10節、アウグスブルグ戦。ドルトムント・香川真司は3アシスト、4ゴールに絡む大活躍を魅せ、5-1の圧勝に貢献。ブンデスリーガ公式アシストランキングではリーガ3位に立った!メディアも香川のプレーに対し、軒並み最高点の評価で絶賛した。
22日(木)にはヨーロッパリーグで、FKガバラに3-1で完勝したばかりのドルトムント。中2日の強行日程をものともせず、降格圏内のアウグスブルグを終始圧倒し、首位バイエルンとの勝点差7を死守した。
※訂正:香川真司のブンデスリーガ公式アシストランキングをトップと、お伝えしていましたが、アシスト数は「5」とカウントされ、今節、アシスト数「6」で首位に2名いるため、香川の順位は3位となっています。
第10節 ドルトムント アウグスブルグ戦 スタメン
Pos | No | 選手名 | 交代 |
---|---|---|---|
GK | 38 | ロマン・ブルキ | - |
DF | 15 | マッツ・フメルス | - |
DF | 25 | ソクラティス・パパスタソプーロス | - |
DF | 28 | マティアス・ギンター | - |
DF | 29 | マルセル・シュメルツァー | - |
MF | 6 | スヴェン・ベンダー | 後半31分 MFユリアン・ヴァイグル |
MF | 8 | イルカイ・ギュンドアン | - |
MF | 11 | マルコ・ロイス | 後半37分 FWアドリアン・ラモス |
MF | 23 | 香川真司 | - |
MF | 27 | ゴンサロ・カストロ | 後半31分 MFアドナン・ヤヌザイ |
FW | 17 | ピエール・エメリク・オーバメヤン | - |
ドルトムントは「ファンタスティック・フォー」の一画、太もも違和感のムヒタリアン、ヴァイグルが欠場。
しかし、相手は降格圏内のアウグスブルグで、舐めて掛かっていい訳ではないが、ウィークデーにはELをこなす上位チームにとっては、選手の体調管理も重要だ。
試合は序盤からドルトムントがボールを支配。
ドルトムントのゴールショーは前半18分、ギンター→カストロ→ギュンドアンでパスを繋ぎ合い、最後はオーバメヤンのゴールから始まった。
21分には香川が左サイドで相手DFを交わし、ゴールラインぎりぎりからの低いクロスにロイスが合わせ、2-0。
33分には、ギンターからパスを受け相手のバイタルまで持ち込んだ香川からのヒールパスを再びロイスが受け、これを決め3-0。
ハイレベルな香川のヒールパスと、ロイスとの見事なコンビネーションが生んだゴールだった。
前半は3-0でドルトムントがアウグスブルグを圧倒し、後半へ。
第10節 ドルトムント アウグスブルグ戦 ハイライト映像
香川3アシストの活躍 オーバメヤン3発などでドルトムントが5-1の大勝 - Goal.com後半開始直後の49分には、アウグスブルグのクロスに、ボバディージャが合わせ、失点を許し、1-3。
57分には、ギンターからのクロスに、フリーになった香川が合わせるもシュートはバーの上を越え、ゴールならず。
後半に入り、強行日程の疲れもあってか、少しずつ連携が上手く繋がらなくなり、ボールキープも出来なくなる。
ここで、すかさずトゥヘルが75分に、ベンダー、カストロ⇔ヤヌザイ、ヴァイグルと一気に2人交代。
更に82分に、ロイスを下げラモスを投入。
トゥヘルの思惑通り、流れの変わったドルトムントは、85分に香川がから左サイド、ラモスへラモスのシュート気味のボールにオーバメヤンがゴール前で押し込み、4-1。
91分には、ゴール前でパスを受けた香川が相手DF4人を引きつけ、フリーになった左サイドのオーバメヤンに優しいパスを出し、オーバメヤンは2試合連続ハットトリックとなるゴールで、5-1。
香川はフル出場。4得点に絡み、3アシストの大活躍で、チームの5-1の圧勝劇の立役者となった。
香川に対するメディアの評価
ドイツ紙『ビルト』最高評価の「1」「偉大なロイス&香川ショー」
地元紙『ルール・ナハリヒテン』最高評価「1」
『WAZ』「1.5」 「上質のパフォーマンス。フィールド上のあらゆる場所で、アウクスブルクには防ぎようのない仕事をこなした」
これで香川真司のアシスト数は通算5アシストとなり、ブンデスリーガ公式アシストランキングでも3位となった。
第10節 ブンデスリーガ公式アシストランキング
順位 | アシスト数 | プレーヤー | チーム |
---|---|---|---|
1 | 6 | ダグラス・コスタ | バイエルン・ミュンヘン |
1 | 6 | ラファエル | ボルシア・メンヘングラードバッハ |
3 | 5 | 香川真司 | ボルシア・ドルトムント |
4 | 4 | マティアス・ギンター | ボルシア・ドルトムント |
5 | 3 | ピエール・エメリク・オーバメヤン | ボルシア・ドルトムント |
5 | 3 | ヘンリク・ムヒタルヤン | ボルシア・ドルトムント |
5 | 3 | 清武弘嗣 | ハノーファー |
※以下 3アシスト他8名
現在、絶好調の香川。あとは自身のシュートの確実性を上げていくことが重要だ。
今回の試合でもフリーの状態からシュートをふかしてしまうシーンがあり、好機を活かせなかった。
再三チャンスを作る香川は、自ずといい位置に絡むため、パスだけではなく香川自身がゴールを決めていけば、より選択肢は増え、チームの勝利に繋がる。
首位バイエルンとの勝点差7を縮めていくには、より多くの確実性をもった引き出しが必要だ。
(香川真司 12節シャルケとのダービーマッチで7ゴール目!)
h-idayu.hateblo.jp
香川真司 公式戦6ゴール目!ドイツカップ DFBポカール vsパーダーボルン戦・動画
(ブンデス11節 マインツ・武藤はハットトリック達成!)
h-idayu.hateblo.jp

- 出版社/メーカー: エンスカイ
- 発売日: 2015/11/02
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
(関連記事)
h-idayu.hateblo.jp
h-idayu.hateblo.jp
h-idayu.hateblo.jp
h-idayu.hateblo.jp
h-idayu.hateblo.jp
h-idayu.hateblo.jp
※ゐ太夫のぶろぐは「ブログ村」「ブログランキング」に参加しております。
ご協力のクリックを頂ければ、幸いです。
人気ブログランキングへ