今季途中で「中継ぎ強化」のため、獲得した
1年足らずでの引退となってしまった。
【スポンサーリンク】
そもそも、どこの球団も建山に関しては「もう実力的に厳しい」
という判断を下し「獲得せず」の方針を打ち出していたところを
タイガースが「獲得してしまった」という経緯があった。
確か最終的には中村GMも現地まで行き、建山のピッチングを確認し、
獲得に至ったはずだ。
【スポンサーリンク】
阪神入団後の投球は戦力としては厳しいとしか
言い様がない内容と成績で、すぐに2軍落ち。
その後は一度も一軍登録されることなく、2軍生活が続いていた。
個人的には、日ハム時代の建山は素晴らしい投手であったと
思っているし、実績もそれを物語っている。
しかし、今季戦力となるかどうかの見極めとは、全く別次元の話であり、
他球団が見向きもしない中、獲得に至り、1年経たずの引退となった
今回の一連の経緯に対し、球団・フロントの責任は重いと言わざるを得ない。
株主総会で、メジャー帰りの選手補強に金を掛けすぎだという
批判の出た矢先の獲得でもあった。
私個人としては、メジャー帰り、FA選手等にマネーゲームをして
補強することに何の反対もなく、むしろ肯定派だ。
しかし、選手の実力を見極める目もなく、情報戦でも完敗した
今回の「建山獲得」の一連の流れに関しては、一体どうなっているのか?
というのが正直な感想だ。
日本シリーズ敗退翌日から、タイガースのストーブリーグの話題で
持ちきりになってしまっている。
曲がりなりにも「プロ球団」のフロント、GMとして
サラリーマン体質の抜けない、ぬるま湯体質で編成を
行ってもらっては困るのだ。