我が家から見える夕日を浴びる富士山を撮ってみました。
東京に住みながら「富士山」が見える生活に憧れていましたが、いざそういう環境になると「当たり前」になってしまう自分に喝を入れ、今後は色々な富士、文字通り「富岳百景」なる写真を撮って行きたいと自省しています。
カメラ初心者なのと電柱やらの映り込みで、お見苦しい点もありますが…。
【スポンサーリンク】

しかし、すべての景観を損ねてしまう電柱は写真撮影にとって、
仇とも言えますな。
地中埋設には巨額の費用が掛かりますが、景観の美しい観光地等は、
優先的に地下埋設を促進していくべきです。

しかし、すべての景観を損ねてしまう電柱は写真撮影にとって、
仇とも言えますな。
地中埋設には巨額の費用が掛かりますが、景観の美しい観光地等は、
優先的に地下埋設を促進していくべきです。
【スポンサーリンク】

日没寸前の淡い光を湛える富士です。
三脚無しで撮影したので、他の写真は手ぶれが酷く
一番マシなものを選びました。
今季の富士は、いつもにも増して「雪化粧」が早く、
その雪の量も多く感じます。
富士山を見ると心が洗われる気持ちになり、
改めて自分が日本人であることも実感します。
ただ雄大で美しい富士も、遠からず「噴火」を起こすことを考えると、
これまた火山大国日本、古来から災害と共に共存して来た日本に
暮らしていることも認識せざるを得ません。
※ゐ太夫のぶろぐは「ブログランキング」に参加しております。
ご協力のクリックを頂ければ、幸いです。
人気ブログランキングへ
(関連記事)
【気象・環境】昨季に続き列島を襲う大雪の原因?吉野家の牛丼値上げを誘発した理由も世界的な異常気象にある!? - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ
【火山】蔵王山でも再び火山活動の高まり見られる 11月は「火山性微動」4回記録 - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ
御嶽山噴火 【検証】 届かなかった噴火前の異変 - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ
宇宙から見た「台風19号」画像 - [ゐ]ゐ太夫のぶろぐ